
ワケもなく
森林伐採どうも。 ギャグ漫画ゲリラ・
中川ホメオパシーの館ひろし担当、ブロッケンです。
三木 聡監督の映画『
ダメジン』を観ました。
…この作品、ストーリーを要約すんのが超ムズカシイなぁ。 つうかこの映画に関して言えば、
ストーリーなんざ単なる飾りというか、あってもなくってもオッケーの世界なんだと思います。
『個性的』などという、およそ個性に欠ける形容では到底説明のつかないような濃い~キャラ
クター達が、ダラダラと、しかし絶妙の間で脱力ネタ(やや病的なのがポイント高し)を次々と
繰り出すさまを、一緒ンなってダラダラ、ニヤニヤしながら楽しむ…ってのが、最もこの映画に
ふさわしい接し方なんじゃないかな、と。 つうか
三木 聡監督の作品って、概してそういう構造
ですよね。 常に優先すべきは“緊張”よりも“弛緩”、そして“本質”よりも“周辺”というか。
映像特典のインタビューでの、三木監督の『自分は“
ゴジラ”みたいな作品は撮らないけど、
もし仮に撮るとしたら、
ゴジラの屍骸をグルリと囲んだ連中が、“この屍骸…どうしよっか?”
って、途方に暮れながらアレコレ知恵を出し合う、みたいな方向に行くと思う』というコメントに、
彼の創作に対する姿勢というか、哲学みたいなものが凝縮されていると思います。
緋田康人、温水洋一、片桐はいり、笹野高史、岩松了、ふせえり、村松利史、嶋田久作…と、
列挙しているだけで射精してしまいそうな特濃キャスト陣。
佐藤隆太、主役なんだけど完全に
喰われちゃってます。 他にも
市川実日子がヤクザと付き合ってるトルエン中毒の役だったり、
そのトルエンの影響で時折見える幻覚の役が
伊東美咲(!)だったり、何気に
岡田眞澄の生前
最後の映画出演作だったりと、とにかく見どころの多いキャスティング。 個人的には
笹野高史の“猫じじい”が衝撃的でしたね。 彼の
『インドには…ムードがある』という一言には心底シビれ
ました。 この先も事ある毎にフラッシュバックしそうな、まさにムード満点の名言でございます。
スポンサーサイト
テーマ:映画感想 - ジャンル:映画
- 2009/10/03(土) 12:45:16|
- 映画レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0