fc2ブログ

中川ホメオパシー 

松本人志 UA 竹内力 / 大日本人

いきいき介護
ワケもなく訪問介護


毎度です。 ギャグ漫画ゲリラ・中川ホメオパシーの中村雅俊担当、ブロッケンです。

松本人志監督・主演の映画『大日本人』を、ようやく観ました。

松本人志演じる、風采の上がらない男・大佐藤。彼の正体というか職業は、謎の巨大
生物“獣”の脅威から、市民の平和を守る“大日本人”だったのだ…というあらすじ。

…いや、面白かった。つうかこの映画って、れっきとした“特撮映画”だったんスね!

“獣”と書いて“じゅう”と読ませるんですけど、大佐藤曰く、『我々にとって“獣”
は、別に怪しくはない』ので、“怪獣”ではなくて“獣”と呼んでいるそうです。ここ
でボク、何故か“パーマン”を思い出してしまいました。 ほら、確かパーマン
語源って“スーパーマン”の“スー”がスーッと消えて『パーマン』なんですよね。
何か、発想のベクトルが似てるなぁとか思って。 

その“獣”のフォルムが、いちいちインパクト大でして。高層ビルをリング状の腕(?)
で締め上げて引っこ抜く“締メルノ獣”、一本足でピョンピョン跳ね回る“跳ネルノ獣”、
ウンコみたいな悪臭を撒き散らす“匂ウノ獣”…などなど。特に強烈なのが“跳ネル
ノ獣”ね。 この獣、顔が竹内力兄ィなんですよ。しかも8才程度の知能しかないん
だって。 反則でしょ。

『生き物(大佐藤)と生き物(獣)が戦って、弱い生き物が死んでいく様を生き物達に見
せるという“文化”を、僕は絶やしてはいけないと思う』と、大佐藤が訥々と、しかし熱
っぽく語る場面があるんですけど、ボクはこのさりげない一言にガツーンとやられま
した。巨大生物と戦うという行為を、“正義”や“使命”ではなく“文化”と結びつけて論
じるその発想に、天才・松本人志の真髄を垣間見た思いです。 ちなみに上の発言
の中の“生き物達”ってのは“カブトムシをオモチャだと思ってる様な世代”だそうで
す。 ムシキング批判ですな。

そんな事を考えながら日々“獣”との戦いに明け暮れる大佐藤。しかし、そんな彼に
対し、一般市民は冷ややかな視線を送ります。 プライベートでは妻子に逃げられ、
年老いた祖父の将来を憂う冴えない毎日。 その上、凶悪な外来種の“獣”の登場
や、マネージャー(UA)とテレビ局が結託し、大佐藤にドッキリを仕掛けるなど、大佐
藤を取り巻く状況は次第に悪化の一途を辿ります。

そして迎える意外な結末、これには賛否両論あるようですが、ボク的には非常に納
得のいくラストでした。 一見すると極めて無責任な、フザけたオチのつけ方の様に
も見えますが、実は“現実の世界には、正義の味方の居場所はどこにも無い”とい
うシリアスな諦観を内包している様にも思えます。 最後の戦闘だけ何故か美麗な
VFXから一転、いかにも子供だましといった感じの、古式ゆかしい特撮技法に先祖
返りする点にも“正義の味方の居場所は、フィクションの中にしかない”という哀しい
事実を示唆しているかの様です。

常軌を逸したバカバカしさと深遠さが違和感なく同居する、松本人志第一回監督作。
こんなに面白いんだったら、もっと早く観とけば良かったなぁ。  
スポンサーサイト



テーマ:映画感想 - ジャンル:映画

  1. 2010/01/29(金) 18:37:34|
  2. 映画レビュー
  3. | トラックバック:15
  4. | コメント:2
<<特攻の拓 今日の武丸 その8 | ホーム | 秋山莉奈 森下悠里 佐藤佐吉 / 平凡ポンチ>>

コメント

はじめまして、ランキングからお邪魔させて頂きました。
大日本人は映画館で鑑賞しました。
うろ覚えですが、映画館で見た時、始め(自分も含め)周囲は、
どんな映画かと期待していたと思います。
どころが始まったら、どこかで見たような特撮ものでした。
ただ、席を立つ日本人は一人もいませんでした。カンヌでは不評だったらしいですけれども、
日本ではそんなに悪くは無かったと思います。
劇中、中村雅俊さんの「ふれあい」が流れた時などは、皆かなり感情移入できたのではないでしょうか。
娯楽作品から、ヒューマンものにシフトをさせる手法はさすがでした。
大日本人すごいなと。
  1. 2010/05/07(金) 12:08:23 |
  2. URL |
  3. nuhowu #-
  4. [ 編集 ]

>nuhowuさん

はじめまして! コメントありがとうございます。

ボクも『大日本人』が、実は“特撮モノ”だったと知った時はビックリ
しましたね。 でも、すっごい面白かったですよね! 
何気にVFXも気合い入っていましたし。

“ふれあい”が流れ始めた時は、ボクも相当感情移入しちゃいました。

一見非常にフザけた映画のようでいて、何気に深い辺りがなんともニクイ。

それでは! 
  1. 2010/05/07(金) 19:07:18 |
  2. URL |
  3. 中川ホメオパシー #IPjhD9aw
  4. [ 編集 ]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://koumonkoumon.blog59.fc2.com/tb.php/156-240121b7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

大日本人・・・・・評価額1300円

ダウンタウンの松本人志、劇場用映画初監督作。 「ボラット」とはだいぶ趣が違うが、これもある種のフェイクドキュメンタリー。 突っ込みだ...
  1. 2010/01/29(金) 19:33:36 |
  2. ノラネコの呑んで観るシネマ

大日本人

 コチラの「大日本人」は、ダウンタウンの松本人志の監督デビュー作となったコメディ映画です。第2弾の「しんぼる」は、1カ月フリーパスの期間中だったこともあって映画館で鑑賞したのですが、これはず~っとスルーしちゃってたんですよね~。  なんかあんまり評判良さ...
  1. 2010/01/29(金) 19:50:35 |
  2. ☆彡映画鑑賞日記☆彡

『大日本人』

@渋谷Q-AXシネマ、松本人志監督。 平凡に暮らす大佐藤(松本人志)は、高電圧をかけることで巨大化する大日本人・六代目。防衛庁の依頼を受け、獣と呼ばれる巨大生物と戦うことが仕事。だが人々の人気を集めた昔と違い、世間の大日本人への評価は冷たく、彼の戦いを伝え?...
  1. 2010/01/29(金) 20:06:09 |
  2. マガジンひとり

大日本人/松本人志

北野武監督の次に期待される人物として名前の挙がっていたダウンタウンの松本人志の長編映画初監督作品がついに公開です。吉本興業の映画製作第一作目でもあり松ちゃんのTV露出も最近かなり多くてかなり気合いが入ってるのが伝わってきますね。先日「笑っていいとも」に出...
  1. 2010/01/29(金) 21:07:49 |
  2. カノンな日々

松本人志の『シックス・センス』は鈍っていないか●大日本人

時代の先を行く笑いなど無い。 先を行ってると勘違いしている、マイナーな笑いがあるだけだ。 『大日本人』 松本人志、劇場版長編映画、...
  1. 2010/01/29(金) 21:38:02 |
  2. Prism Viewpoints

★「大日本人」

今週の平日鑑賞は、たけしと松本の芸人監督対決。 こちらは「川崎チネチッタ」で見た1本目。 カンヌ映画祭での評判は、 イマイチ良かったんだか、悪かったんだか、テレビのワイドショウ見ててもわからなかったね。
  1. 2010/01/30(土) 01:29:40 |
  2. ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

『大日本人』

松本人志 第1回監督作品 大日本人 公式サイト 監督:松本人志 脚本:松本人志 、高須光聖 音楽:テイ・トウワ 出演:松本人志 、竹内力 、UA 、神木隆之介 、板尾創路 2007年/日本/113分 おはなし goo映画 ひっそりと平凡に暮らす大佐藤は、6...
  1. 2010/01/30(土) 01:51:55 |
  2. Rabiovsky計画

思い入れは感じられるけど・・・。『大日本人』

お笑い芸人ダウンタウンの松本人志が、企画・監督・主演した長編映画です。
  1. 2010/01/30(土) 09:08:19 |
  2. 水曜日のシネマ日記

生涯一お笑い芸人宣言~『大日本人』

 ダウンタウンの松本人志が満を持して完成させた初監督作品。日本を獣から救う ヒーロー「大日本人」こと大佐藤大(松本人志)を主人公に...
  1. 2010/01/30(土) 21:34:05 |
  2. 真紅のthinkingdays

『大日本人』

'07.06.20 『大日本人』@東劇 記念すべきCinema☆100本目は尊敬する松ちゃんの初監督作品『大日本人』 ちょっと狙いました(笑) 基本的にネタバレは避けたいと思っているので感想を書くときにはいつも言葉選びなどが難しかったりするけど、この映画の場合は特に難しい・?...
  1. 2010/01/31(日) 01:41:12 |
  2. ・*・ etoile ・*・

165「大日本人」(日本)

必要な時に大きくなるのがいいよね  平凡な男性、大佐藤。妻と娘とも別居し、一人暮らし。冴えない中年男性という風情だが、彼には一族から受け継いだ能力が備わっていた。高圧電流を浴びると巨大化し、大日本人となる。そして襲いかかる?獣(じゅう)?たちと戦い、日本...
  1. 2010/01/31(日) 12:31:33 |
  2. CINECHANの映画感想

「大日本人」民間も国家も儲かれば何でも利用する様を描いた弱い小人間の狭い心

「大日本人」は松本人志初の監督作品として公開されるまで内容すら一切明かされなかった作品として注目の映画である。内容は劇場で観てほしいけれど、簡単に言うと松本人志の芸風を確り理解できない人が観てしまうと理解不能に陥ってしまう作品で理解しているとバカバカし...
  1. 2010/01/31(日) 14:56:42 |
  2. オールマイティにコメンテート

映画『大日本人』

昨日より公開の松本人志第1回監督作品『大日本人』を観てまいりました(今年15本目)。 劇場は子供の頃に来て以来、10数年ぶりの梅田ピカデリー。1980年オープンの老舗ロードショウ館です。2002年にリニューアルされたそうで綺麗になってはいますけど、昨今の映画館と比...
  1. 2010/01/31(日) 19:19:20 |
  2. 健康への長い道

大日本人

【2007/06/02】06/06鑑賞製作国:日本監督:松本人志企画:松本人志脚本:松本人志、高須光聖出演:松本人志、竹内力、UA、神木隆之介、海原はるか、板尾創路ひっそりと平凡に暮らす大佐藤は、6代目大日本人として防衛庁から不定期に依頼される仕事で生計を立てていた?...
  1. 2010/01/31(日) 20:30:55 |
  2. 映画鑑賞★日記・・・

「大日本人」

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 今までの松本人志の延長線上にある作品で集大成的ではあるが、僕にとっては特に新しいものは見られなかった。あ、CGは良かった。 確かに映画としては今までにないものだけど、 ビジュアルバムであり働くおっさんであ...
  1. 2010/02/01(月) 19:54:53 |
  2. NOHOHONブログ